発熱!猿人ショー
GC8のドライブシャフトブーツが切れました。見てしまった以上、放って置く訳にもいかないので直す事にします。

グリスが飛び散っているので、ピッチクリーナーで掃除します。
アルトワークスの時は分割式ブーツを買いましたが、今回はピットワークの溶着式ブーツを試してみます。

樹脂製ブーツなので耐久性に期待が持てます。 ピットワーク 品番:AY18E-51108
ブーツが破けたのはフロントの運転席側だけですが、どうせ片方も時期破けると思うので一緒に交換します。毎度の事ですがとても丁寧な説明書が付いてきました。
溶着中

ブーツの上に発熱シートを被せてます。
古いブーツをカッター等で切断して外し、新しいブーツを嵌めてシャフトの上で接合、付属の発熱シートで接合部分を加熱して溶着、グロメットを挟んでバンドで固定すれば完成です。
溶着のコツですが、付属の接着剤を半分位使って並々と流し込んで溶着すると割と上手くいきます。溢れたりした分は発熱シートを被せる前に拭き取れば問題ありません。

グリスが飛び散っているので、ピッチクリーナーで掃除します。
アルトワークスの時は分割式ブーツを買いましたが、今回はピットワークの溶着式ブーツを試してみます。

樹脂製ブーツなので耐久性に期待が持てます。 ピットワーク 品番:AY18E-51108
ブーツが破けたのはフロントの運転席側だけですが、どうせ片方も時期破けると思うので一緒に交換します。毎度の事ですがとても丁寧な説明書が付いてきました。
溶着中

ブーツの上に発熱シートを被せてます。
古いブーツをカッター等で切断して外し、新しいブーツを嵌めてシャフトの上で接合、付属の発熱シートで接合部分を加熱して溶着、グロメットを挟んでバンドで固定すれば完成です。
溶着のコツですが、付属の接着剤を半分位使って並々と流し込んで溶着すると割と上手くいきます。溢れたりした分は発熱シートを被せる前に拭き取れば問題ありません。
スポンサーサイト